










![]() |
次へ進む
![]() |
外枠完成
スチレンボードを切りまくり、ようやく外面が完成!これから、
屋外で5年耐久可能という無駄なスペックを誇る高級カッティングシートを貼っていきます!美しい!あんた美しいぜ!!これこそがラミエルの色だぜ!!
( ゚д゚) 貼るぜええええええええええ!
上面貼り付け
前面&背面貼り付け
(≧▽≦) できたああああああああああああ!
いいぜー!これいいぜー!
角度を変えたラミエルさん
兄弟(モックアップ品)と一緒に
これでラミエルの外側は出来上がりました。
しかし、このままだと、中に支えがありません。そのため、簡単につぶれてしまいます。
運搬するときにはつぶれていい、むしろつぶして畳みたいのですが、現地で謎解きしているときにつぶれるのは困ります。
そこで、中の支え、支柱を作ります。最初は、つっかえ棒で支えようかと思ったのですが、せっかくスチレンボードがあるから、ということで、
内部に隔壁を作ることに。ここは目立たないところなので、カッティングシートをケチって青でペイント。
ちなみに、隔壁の中心には、
S2機関を搭載。ラミエル内部をのぞくとS2機関があるよ!!
この隔壁が支えとなって、ラミエルを着用することができるとともに、運搬時は外して畳むことができます。
顔を出す部分は、通常は完全体(フルフェイス状態)ですが、前が見えにくいので折り曲げて固定することも可能です。
フルフェイス状態
顔出し状態
また内部に、サイリウムを固定できますので、暗闇でぼんやりと光ります。
ぼんやりと光るラミエルさん
さらに、スピーカーで、ラミエルの声を流せるようにしました!「ほわ〜ん ほわ〜ん」という音を編集し、永久リピートするよう設定し、mp3プレイヤーに収納!щ(゚д゚щ)
結局、時間が足りず、変形機構とビーム機構は諦めてしまいましたが、まあ仕方ないね……。
というわけで、イベント前日にコスプレ完成!これってコスプレと言っていいのかどうか、だんだんと疑問に思えてきたのはこの頃です
このコスプレ、梱包して、車で運搬していただくことに。
折りたたみ&角を保護
梱包
前日の夜に、わざわざラミエルを運ぶためだけに車で我が家に来てくれたTさんに心から感謝!(≧▽≦)それじゃあ、現地でまた会おう!!щ(゚д゚щ)
![]() |
次へ進む
![]() |
![]() |
メニュー |
submenu |
|
PR |
|