1up
←叩くと1upキノコが出てきます。 

よりもい聖地 南極の旅(16) 「南極観光のルール」…とっていいのは写真だけ、持ち帰っていいのは思い出だけ

その1から読みたい方はこちら←

 

ウシュアイアからドレーク海峡を抜けて南極圏に突入し、いよいよ南極上陸が迫ってきました。

ここで大切な大切な、南極観光のルールをご説明しましょう。

 

南極上陸の説明会

南極クルーズでは、南極観光に必要なレクチャーが開催されます。これが実に厳格でして、このレクチャーを受講しないと南極に上陸できないほどです。

そう、南極という世界を守るためには、我々一人一人がルールに沿って活動する必要があるのです。その中のルールを、いくつかご紹介しましょう!

 

何も持ち込まない

南極の環境を保護するため、何物も持ち込んではいけません。ゴミを捨てるだなんてもっての外。トイレも船に戻ってしましょう!ツアー説明では

「トイレが不安だったら、大人用おむつをしておくのも手です」

という案内があったけど、別の意味で不安になるわ!まあそれぐらい気をつけましょう、ということです!

ゴミはもちろん、動植物や、種子も持ち込んではいけません。そのため、南極で着るアウターは、事前に掃除機をかけて、隙間に潜んでいるかもしれない種子を掃除します。マジックテープ部分が危ないみたいだよ!念入りに掃除しようね!

リュックを掃除しているシーン

また、上陸時は消毒液のプールを歩き、靴裏に付着しているかもしれない菌を殺菌するという念の入れよう。

靴底を消毒するシーン

さらにさらに、上陸時の服装として、 風で飛びやすいマスクはNGでした。首まわりは、風で飛びにくいネックウォーマーで守りましょう。また同様の理由で、ティッシュもNGです。ハンカチを使うよう指導されます。

 

何も持ち出さない

持ち込まないとともに、何も持ち出してはいけません。ペンギンなどの動物はもちろん、石や植物もNGです。

帰ってきてから、知人に

「ペンギン持って帰ってきた?」

と冗談で言われましたが、そういうことをすると信じられないぐらい怒られるからね!絶対にしちゃ駄目だからね!

何も持ち込まない・何も持ち出さない、を称して

「とっていいのは写真だけ、持ち帰っていいのは思い出だけ」

と言うそうです。よりもいでは、「唯一持ち帰っていいのは氷だけ」という発言がありますが、基本的には エクスペディションチーム(ガイド) の言うことに従うのが前提となります!

 

動物には近づかない

動物は、持って帰るどころか、近づくだけでもNGです。

ペンギンからは5m以上離れること、オットセイからは15m以上離れること……といろんなルールがあります。が、覚えきれるものでもないので、ガイドがあらかじめ歩行できるルートを設定してくれます。我々観光客は、その上を歩くようにすれば基本的には大丈夫です。

こちらからペンギンに近づくのは禁止ですが、向こうから近づいてくる分には仕方がない、そうです。その場合は立ち止まってペンギンが去るのを待つことになります。極力、動物に干渉しないことが求められている!!

宇宙よりも遠い場所 STAGE10

 

同時上陸数は100人以下

南極大陸には港がないので、ゾディアックというゴムボートで接岸・上陸します。

ちなみに南極では、1箇所で最大100人しか上陸できない、というルールがあります。したがって、南極クルーズ船は互いに連絡を取り合い、船同士で上陸地が重ならないように調整します。

一隻に100人以上の観光客がいる場合は、複数チームに分割し、Aチームが上陸している時間帯は、Bチームはゾディアックボートで湾岸を周遊、Cチームはクルーズ船で待機……というようにして、100人以上が上陸しないようにします。

ゆえに、参加人数が多い南極クルーズは、上陸回数や上陸時間が減ってしまうそうですよ!そのかわり、船が大きくなるためドレーク海峡の揺れが小さくなるそうです。痛し痒しだね!

このように、南極観光にはいろんなルールがありますが、貴重な自然を守るために必要なものです。しっかり守っていこうね!

 

……という感じのレクチャーを受けつつ船は航行し、ついに船から数日ぶりの大地が見えてきました!南極の大地です!!

いよいよ!

やっと!

上陸です!!(≧▽≦)

 

 

その17へ続く。