先日、ビールが美味しくなるグラスを購入しました。
さきほど酔って帰る途中に缶ビールを買いまして、帰宅して、そのグラスを見ながら缶でビールを飲んでました。幸せになりたい。
先日、ビールが美味しくなるグラスを購入しました。
さきほど酔って帰る途中に缶ビールを買いまして、帰宅して、そのグラスを見ながら缶でビールを飲んでました。幸せになりたい。
ゾンビランドサガ聖地巡礼その1(準備・伊万里エリア)の続き!
・ゾンビランドサガ聖地巡礼その1(準備・伊万里エリア)
・ゾンビランドサガ聖地巡礼その2(鹿島・嬉野エリア)
・ゾンビランドサガ聖地巡礼その3(唐津エリア)
伊万里から、ぐぐーっと南東へ移動して鹿島エリアへ!
ちなみにゾンビランドサガ聖地巡礼、佐賀県内の移動にけっこう有料道路を使ったので、車の方はETCカードがあるととても便利です!


フランシュシュも参加した、ガタリンピックの会場となる干潟です。
干潟体験コースなどもあります!
干潟なので、満潮・干潮を調べて、干潮のタイミングで行ったほうがいいですよ!
(参考:ロケーション的に近そうな大浦の潮位表)
で、干潮の時間帯を狙って行ったのですが、


想像以上に、水平線(地平線?)まで干潟が続いていて、絶景感があって、正直おどろきました!
この干潟に入れるんだったら、体験コース、ありだったかも……。
で、道を歩いていると、

たえちゃんマンホール発見!(干潟の泥だらけバージョン)
道の駅に入ってみると、


聖地らしく、たえちゃん&リリィちゃん発見!
リリィちゃんパネルの下にカードが置いてあって、
「リリィちゃんと一緒のお写真撮ります!恥ずかしい方は、声を出さずとも、このカードを店員に渡していただければ撮影します」
というカードで、このホスピタリティ何???ってなりました。
あと、「どっちのほうが恥ずかしいんだろう……」ともなりました。




フランシュシュとホワイト竜の集合場所をはじめ、いくつかのシーンとなっている祐徳稲荷神社です!
風鈴の音色が響き渡る、とてもいい場所でした!
で、後から気づいたんですが、ここにゆうぎり姐さんのマンホールあったのね!?気づかなかったー!!!!
さあ、旅の宿は嬉野温泉!
「日本三大美肌の湯」と評判の温泉であり、もちろんゾンビランドサガにも多数出ている聖地です!
きっとフランシュシュのメンバーも、肌ツルッツルになったことでしょう!(ゾンビだけど)



聖地の「嬉野温泉 湯宿広場」ですが、先客がいたため配慮して、アニメの角度からは写真が撮れず。
これもまた巡礼の醍醐味ってやつですよ!


シーボルトの湯もあるし、ゾンビランドサガマンホールもふたつ発見!
公園をぶらぶら歩いていて、たまたま見つけたときは嬉しいもんですね!
(もうひとつは検索して探しましたけど)


嬉野温泉、泉質がほんとうに良くて。
とろっとろでぬるめのお湯だからじっくり入れるし、湯船はもちろんシャワーから出る湯もぜんぶ温泉。
これはたしかに美肌になるな……って感じました。温泉目当てだけでまた行きたい!
しかも公園が整備されていて、屋外に仕事ができそうな電源やWi-Fi、テーブルまでありました。
これ、パソコン持ってきたら、そのまま仕事しつつ滞在できるんじゃない???


夜間には橋のライトアップもされていて、いろいろ工事中みたいですけど、今後に期待がもてる観光地でした!良かった!
あと、ロマンシングサガも強めに推されてました。


ゾンビランドサガ聖地巡礼その3(唐津エリア)に続きます!
・ゾンビランドサガ聖地巡礼その1(準備・伊万里エリア)
・ゾンビランドサガ聖地巡礼その2(鹿島・嬉野エリア)
・ゾンビランドサガ聖地巡礼その3(唐津エリア)
私たち、生(行)きたい!
……というわけで、行ってきました!ゾンビランドサガ / ゾンビランドサガ リベンジの聖地巡礼!!!
アニメに出てきた場所を巡る、佐賀旅行の様子をお伝えします!
これから巡礼する方、しようとしている方の参考になれば幸いです!
すぐにでも佐賀に飛び立とうとしてるでしょうが、まあ落ち着きなよ(小粋にイカゲソを勧めながら)
まずは佐賀聖地を巡るお供となる、音楽の準備をオススメしたい!
フランシュシュの曲を聴きながら聖地を回れば、より一層テンションも上がるってもんですよ!!!
2022年6月現在、ゾンビランドサガのベスト盤はあるのですが、ゾンビランドサガリベンジのベスト盤は見当たりませんでした。
そんなときはAmazon Music!これならばリベンジの音楽も、TV版ですが聞けましたよ!
ただし佐賀の山間部は電波が弱いところもあったので、事前にダウンロードすることも検討していただきたい!
さあ!ホワイト竜の歌声を聴きながら佐賀を駆け抜けろ!!!!
今回の聖地巡礼は、アニメのシーンとして登場した場所を中心に回ってみました。
というのも、ゾンビランドサガのアニメにはアイキャッチがあり、アイキャッチでだけ出てくる佐賀の地もあるんです。

アイキャッチの他にもポスターで使われた場所、Blu-rayのパッケージで写っている場所、などがあります。
それらを旅程に含めると、いよいよ佐賀全域をカバーすることになり、さすがに日程的に厳しい!
なので今回は、アニメにがっつり出たところ、をメインに巡ってみました!
さあ、まずは伊万里焼で有名な伊万里エリア!

伊万里市の聖地巡礼マップがありましたよ!




この旅で、私が一番行きたかったと言っても過言ではない「ドライブイン鳥」!
店内はゾンビランドサガの各種グッズも販売していて、声優のサインもあり、まごうことなき聖地となっていました!






ここでは人気No.1という一番定食を食べました。若鶏を焼きながら鳥めしと鳥スープを食す!本当に美味しい!
ドライブインなのに、お酒に合う料理ばかりというギルティさもたまらない!
そりゃ壁に運転代行の電話リストを貼りますよ!お酒を飲みたかったー!
こちら、通常の定食屋とは違い、テーブルで鶏肉を焼きながらの食事となるので、おそらく回転率は悪いと思われます。
私は11時ごろに入店し、ギリギリ待ち時間なしで案内されましたが、食事が終わったころには5~6組が待っていましたね。
時間に余裕をもって来店いただきたい!
ちなみにこの敷地内に、

ゾンビランドサガのマンホールもありました!
佐賀事変のアニメーションMVに出てくる、たくさんの窯元がある公園です。
こちらもフランシュシュの地図がありました!

こちら、ゾンビランドサガでなくとも、観光地として素敵な場所でしたね。
秘境の名の通り、山奥に陶器の窯元が並んでいる風景、とても良かった!



駐車場近くに「伊万里鍋島焼会館」があり、そこにいろんな窯元の焼き物が並んでいます。
これを見て、お気に入りの窯元があれば、実際に行ってみてさらに作品を見る、みたいな楽しみ方ができましたし、



観光会館も、しっかりとゾンビランドサガを意識した展示となっていました!

デジタルスタンプラリー、開催してたらやりたかった……(すでに終わってました)
ゾンビランドサガ聖地巡礼その2(鹿島・嬉野エリア)に続きます!