1up
←叩くと1upキノコが出てきます。 

歯列矯正

こんにちは。今日もあらゆる食物を歯に引っ掛けることでおなじみのワタナベです。

 

歯の矯正にも慣れてきました。具体的には、歯に食べ物が引っかかりまくることに慣れてきました。

もちろん、健康フェチの私ですから、対策は怠っておりませんよ!

 

口腔洗浄器で汚れを落とす

歯ブラシで歯を磨く

矯正用フロス歯間ブラシで掃除する

・洗口剤で口をすすぐ

 

のフルコースですよ。

洗口剤はリステリン。1500mlのマグナムサイズを購入です。

リステリンを口に含んでは出す、を仕上げとして日々を生きていたんです。

ところが先ほど、リステリンの裏面を見たら、

「適量を30秒ほど口に含み、ブラッシングしてください」とある。

 

(゚Д゚)あれーー?

 

よくよく調べてみると、リステリン、洗口剤ではなく「液体歯磨き」と書いてある。

 

(゚Д゚)あれーー?

 

ややこしいことに、リステリンの種類を見ると、洗口剤のリステリンと、液体歯磨きのリステリンがある。私はいままで、液体歯磨きのリステリンを、洗口剤だと勘違いして使ってた。

 

(゚Д゚)あれーーー?

 

つまり、「口に含んで吐き出す」は、まったく意味のない使い方でした

 

 

 

 

(゚Д゚)あれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー???

歯列矯正

歯列矯正を始めて、はや数ヶ月。

何を食べても食べ物がワイヤーにひっかかる日々にも、だんだんと慣れてきました。

 

ところが最近、冷たいものを飲むと、ものすごーーーーーーーーく歯の根っこが痛むことが増えてきました。

染みる、というか、歯の神経をキューっと締められているような、そんな痛みです。

歯列矯正しているからでしょうか、それともどこか虫歯でも出来てしまったのでしょうか。

 

ただ幸運なことに、翌日は矯正の調整のために歯医者の予約を入れていたのです。

さっそく先生に相談ですよ。

なにかお薬を出してくれたりとか、調整の方向を変えるとか、そういう対策をとってくれるに違いありません。あちらはプロですからね。

 

 

 

~完~

 

歯列矯正

あいかわらず停滞する人生。

動いているものといったら歯、ぐらいですよ。

こんにちは歯列矯正中の男ことワタナベです。

 

歯の表にワイヤーを張って、歯を動かす歯列矯正。

いい加減食べ物がワイヤーにトラップすることにも慣れてきました。

寿司を1セット食べると、まるまる一貫分ぐらいがワイヤーに引っかかってるのにも慣れてきました。

 

ですが、どんどんと、着色汚れが濃くなっていくことには、慣れない。

 

もともと、緑茶やコーヒーが好きで飲みまくってたので、けっこうな勢いで歯に汚れが着色してたんですよ。

なので、月イチで歯のクリーニングに通ってました。

 

しかし。矯正中はクリーニングもおあずけ。

よって、汚れが溜まる。溜まる。溜まる。溜まる。

 

ならば、せめて歯磨き粉を変えてみようと思ったんです。

しかしいま、朝昼晩に就寝前と、歯を磨きまくっている。

高価なホワイトニング歯磨き粉なんて買ったら、猛烈に減って大変なことになる。

結果、

 

1本200円台。

これが俺の身の丈にあった歯磨き粉さ……(夕日を背にコートを羽織る)

 

 

で、あまり期待せずに使ってみたんですけど、

 

 

 

1回でめちゃめちゃ汚れが落ちた

 

 

えっ1回で?そんなに?ってぐらいに白くなった。

私の汚れと相性が良かったのか、「クリニカ ホワイトニング」の洗浄力が凄まじいのかわかりませんが、明確に歯が白くなったのでここでご紹介する所存です。

あとは「クリニカ 歯列矯正が早くおわ~る」歯磨き粉とかないですか。まだかかるんですか。いったいどれだけ待たせるんですか!!!(あと2年以上)