1up
←叩くと1upキノコが出てきます。 

旅行

おじ△キャン旅行の番外編です。

佐賀県唐津市に、宝くじが当たると大評判の「宝当神社」があるとのこと。ソンビランドサガでも触れられていたところです。

グランピングに多額の資金を費やした我々は、その費用を宝くじで補填すべく、宝当神社がある「高島」へと向かったのです――。

 

唐津城のふもとから船に乗り、高島へと向かいます。

 

10分程度で高島に到着です。

 

ここからがすごかった。

港にいるおばさんが「こっちよ~、こっち~!」と手招きをするので、何も考えずにそちらに行くと、「宝当たる駅」へと誘われます。要するに売店です。

売店の中は、金!金!金!金!

金運!開運!運気!縁起!当選!おまえらお金は欲しいか!?欲しいよな?欲しいからこの島に来たんだよな?だったら金運をつけろ!まずはこの開運袋を買え!そして宝当札納めを買え!ブレスレットもストラップも鈴もだ!もちろん貯金箱に開運せんべいもだ!運気を上げろ!!!!金運を高めろ!!!そして!!!宝くじを!!!買え!!!!!!!

 

もうね、なんの恥じらいもなく、宝くじを当てたいという欲望に対して真正面から商品をぶつけてくる。すべては金運のため!理屈じゃないんだよ!!!ここは宝くじがあたる神社なんだから付き従え!!!そういうエネルギーとテンションを感じる!!!

 

で、開運グッズを買うじゃないですか。そのまま道に沿って歩くと、すぐに宝くじ売り場があるんですよ。ある意味怖くない?「カモネギ」ってこういうことじゃない?

しかもこの宝くじ売り場、「開運セット」みたいな感じで、さまざまな宝くじを組み合わせた「7,500円セット」「10,000円セット」みたいなセット売りもしてるんですよ。そういう売り方していいんだ。いやいいんだろうけど!勢いに呑まれる!!!

かくいう私も、

と思っていたのに、気がついたら上陸10分で二千円の札入れと宝くじ7,500円パックを買ってました。いつもは宝くじ買わないのに!この島の勢い、怖い!!

宝くじを購入したところで、ようやく本命の「宝当神社」へ参拝です。

離島の神社なのに、けっこう参拝客がいましたね。やっぱり有名なんですね。

必要以上に拝み倒してきました。

 

という感じで、観光地は宝当神社ぐらいなんですが、金運に対するアプローチが欲望丸出しでとても良かったです!!

まあ、これで宝くじがあたったら苦労しませんけどね!神頼みしたって当選確率は変わりませんけどね!!! 

 

 

 

 

 

 

 

部屋の高いところにおいて、毎日拝んでます

 

日記

 

 

「乳◯がポロリ☆」

 

 

 

ふと、落下音だったらどうしよう、と、ふと

旅行

離島のグランピング「ON THE CLIFF」におじさん3人で泊まった話2(登山~夕食)

の続きです。

 

一夜明けて、朝。

 

天気予報どおり、ド雨です。

横殴りの雨ですおはようございます。

 

美味しい朝食をいただきます。

あとは、船がでる13時10分まで、のんびり過ごすことに。

しかしながら外は雨。雨。どこにも行けない。

結果、サウナを楽しむしかないわけです。

 

しかし、

サウナは屋外で、傘も意味がないぐらいの土砂降り。

服なんて着てたら濡れてしまう。

バスタオルを巻いても、バスタオルが濡れてしまう。

 

 

結果、おじさんたちが全裸でエッホエッホしながら屋外を往復することになりました。

すごいですね。熟慮を重ねた結果、最善策が「全裸」なんてこと、あるんだ。

プライベート感あふれるこの場所だからこそできる「最善策」でした。

 

なーんてことをやってるうちに、船が出る時間になりまして。

チェックアウトを済ませ、松島を後にしました。

 

というわけで、ほんとうに素晴らしい体験でした!

一日一組の、島全体を貸し切ったかのようなプライベート感、すばらしい景色、最高のお料理!

天気が悪くてもこれだけ楽しめましたので、これ天気よかったらエライことですよ!

きっと星空もキレイなんだろうなー!また行きたい!!!

 

 

おまけ:

ー完ー