これは、二日酔いで更新を休んだ男の、壮大な物語――。
洗濯の選択
洗濯をしようと、洗濯機に衣類を入れ、洗剤・柔軟剤・消臭ビーズを入れ、蓋を閉めて、洗濯スターt
……あれ?いま、私、洗剤入れたっけ???
5秒ほど前の出来事なのに、まったく覚えてない。いや、さすがに入れたと思うんだが……。柔軟剤と消臭ビーズは入れた覚えがある!間違いなく入れた!でも洗剤は……?洗剤はどうだったか、記憶がないぞ……。
・このまま洗濯スタート → 洗剤入れてた場合はOKだが、入れてない場合はただの水洗い
・洗剤を入れ直して洗濯スタート → 洗剤入れてた場合は倍量での洗濯、入れてない場合はOK
このままスイッチ入れて、ただの水洗いになるのが一番ダメージでかそうだな!よし!もう一度洗剤を入れよう!まったく、こんなことも覚えていないだなんて、このうっかりやさんめ☆(テヘペロ)と蓋を開けて、洗濯物がまったく入ってなかったときは本当にシビレましたね
俺が温めてやるよ(ヨーグルトメーカー)

ヨーグルトメーカーを買いました。
「毎日ヨーグルト食べてるんだったら、自作したほうが効率良いのでは?」
という素人考えで購入してみましたが、なかなか良い!いろんなヨーグルトを作成可能!
牛乳パックのまま作れるのがさらに良い!牛乳パック開けて、種菌を入れて、メーカーにセットして一晩放置しておけば1Lのヨーグルトができる!洗い物も不要!
これが自宅にあると、仕事で嫌なことがあっても、
「うちに帰れば、ヨーグルト生成し放題だし」
と思えば、ストレスも和らぐってもんです。
外で暴漢にからまれても、
「いいのかい?俺に手を出して…?俺は自宅でヨーグルトを作れる男なんだぜ?」
と決め台詞を言えるってもんです。(その後タコ殴り)
自暴自棄になっている女性を、そっと抱きしめて
「俺が温めてやるよ……(36℃/7h設定で)」
とささやくことも出来るんですよ。やだー!買ってよかったー!
というわけで、腸活(下の穴から腸まで届くアイテムを人肌に温める活動)を目指してがんばります☆
ヨーグルトも甘酒も作れて低温調理器にもなる、一時品薄になったほどのベストセラーだそうです