1up
←叩くと1upキノコが出てきます。 

日記

少年「えーんえーん」

大人「どうした少年、何を泣いているんだい」

少年「僕、勇気が欲しいです」

大人「勇気か……。大丈夫。キミの身体はまだ小さいかもしれない。けど、その心には大きな勇気が」

少年「僕、『売るときに高く売れるし』と思って捨てられない、プレステ4やNintendo switchの外箱を捨てる勇気が欲しいです」

大人「あ、その勇気はオジサンも持ってない」

日記

このエロ漫画のタイトル、なんて読むんですかシリーズ!!

 

 

 

ちなみに「考えることを放棄したエロタイトルシリーズ」はこちらになります。

 

 

この勢い、嫌いじゃないぜ……。

日記

人間って、唐突に、風呂敷が欲しくなる時、ありますよね。

「あーあるある!」という皆さんこんにちは。お加減はいかがですか?今日のお薬は飲みましたか?ワタナベです。

 

そういうわけでね、風呂敷を買いに行ったんです。

まず向かったのが100均ショップ。万物すべてが揃う、鉛筆からプルトニウムまで売ってると評判の100均ですから、風呂敷ぐらい売っているでしょう。

店舗に入店して、ふと。

風呂敷って、どのジャンルの棚にあるんだろう?

というか、風呂敷って、何???

 

「文具」……ではない気がする。「洗濯」でも「掃除」でもないように思える。

ははーん。「ラッピング」だな?風呂敷は物を包むもんな?こりゃラッピング棚にあるな?

―――ないわけです。見つからないわけです。

仕方がないから店員に渋いヴォイスで聞いたね。「店員さん、風呂敷、どこだい?(cv:大塚明夫)」ってね。

 

「インテリア」にありました。

何でだよ!!!解らないよ!!!!これはコナンくんでも解けないよ!!

 

 

結局、「サイズが小さかったので、買わずに次のお店に行きました。

次に向かったのが総合スーパー。

日常で使うアイテムだったら、ティッシュからプライベートジェットまで揃ってると評判のお店ですよ。

ここだったら、さすがに大きい風呂敷があるでしょう。

 

日用品フロアに行き、さて。

風呂敷はどのコーナーにあるんだろう?だから、風呂敷って、何?

 

先ほどの「インテリア」にあったのは、さすがに例外だろう。

「キッチン」でも「園芸用品」でもない気がする。とすると、「衣類収納」か……?

ははーん。「圧縮袋・収納シート」コーナーだな!?用途が似てるもんな?

―――ないわけです。見つからないわけです。

仕方がないから店員にイケメンヴォイスで聞いたね。「店員さん、風呂敷、どこですか?(cv:宮野真守)」ってね。

 

 

「枕」コーナーにありました。

(゚Д゚)解るかああああああああああああ!!!クイズ王伊沢でも解けないわこんなの!!!

 

結局、「大きさはいいけど色が気に入らない」という理由で買わなかったんですけど。

自宅に帰って、ふと思ったんですよ。

 

もしかして、私が知らないだけで、風呂敷ってインテリアだったり、枕だったりするのでは????

 

 

 

風呂敷って、何?