
手元にあったコレ、いったい何なのかまったくわからない。
説明っぽいものが書かれているけど、英語じゃないな……?まあ、英語だったとしても読めないけど……。

そうだ!Googleレンズで翻訳してみよう!
まったく最近のスマホは便利だなーーー!(パシャッ

なるほど、これはエコデカルクなんだね!コーヒーマシン用のデスケーラーかー!!なるほどーーー!ほんとうに翻訳アプリは便利だなーーーーー!何?
手元にあったコレ、いったい何なのかまったくわからない。
説明っぽいものが書かれているけど、英語じゃないな……?まあ、英語だったとしても読めないけど……。
そうだ!Googleレンズで翻訳してみよう!
まったく最近のスマホは便利だなーーー!(パシャッ
なるほど、これはエコデカルクなんだね!コーヒーマシン用のデスケーラーかー!!なるほどーーー!ほんとうに翻訳アプリは便利だなーーーーー!何?
私も愛読している「こづかい万歳」の8巻が出たので紹介するの。紹介するの奥さん。
いつも通り、突き抜けた人々のエピソードを読むにつけ、「あれ?私ってもしかして、割と普通の人間なのか??」と思えてきますね。もう本作はこづかいの話ではなく、人生の話になってる。生きるとはなにか、的な。
そして恒例、巻末の奥様コラムもあいかわらず秀逸!この文才は何なんだ!奥さんコラムとして本を出して欲しい!そんで日高屋でビール飲みながら読みたい!
あいかわらず「幸せとはなにか」といった根源的な問いを投げかけてくる作品でした。まだまだ終わらないでしょうけど、最終話はどうなるんだろう。
「おこづかい2万2千円にアップしました!(バーン!)」
で終わってほしい気持ちがある。
こう見えてワタナベさん、昼はサラリーマンを装いつつ、夜はナイトワーク(夜にWebを更新するお仕事)を副業としているわけじゃないですか。
なので税務署に届け出を出して、
「へへっ、確かにアッシは今年3万円儲けましたよ?だけどさダンナ、よく見てごらんなさいよ。3万円儲けるために、ネット回線とか電気代とかで2万円使ってるんでゲスよ!なので本当の稼ぎは1万円なんで、ダンナ、どうか税金まけて貰えませんかねぇ(揉み手)」
とやってるわけです。低姿勢なことにかけては定評のある男です。
で、税務署への届け出を修正する必要が生じまして。
でもいまはインターネッツの時代ですからね。e-taxというサービスを使えば、自宅にいながらいろいろな届け出ができる!便利!!!!!
……と調べたんだけど、結局やり方がわからなくて「紙に書いて郵便で送ったほうが早ぇ」ってのをここ数年繰り返しています。へへっダンナ、この切手代も経費にな