映画「かくかくしかじか」を観ました。
感動的な映画で、日高先生役の大泉洋さんが大変にすばらしかったのですが、なぜか水曜どうでしょうを見て感情を中和したくなりました(完)
SNSで静かに、だが着実に燃え広がっている映画
を見てきました!
最近、SNSで話題になっている映画はことごとく当たりを引いていて、
・RRR
などを体験できておりますので、まあこれも当たるだろう!面白いだろう!
……と思って見たら、予想通りちゃんと面白かった、という話です。
舞台は80年代の九龍城砦。清濁併せ呑む東洋の魔窟へ、香港に密入国してきた若者が迷い込む。そこで住民や仲間との絆を育み、やがて九龍城砦を巻き込む戦いへと突き進んでいく――。
ということで、全編バイオレンス!ひたすら男と男が殴り合う!!みたいな映画なんですが、これがとても面白い。
登場人物の99%が男性で、みんな強い!「お前は戦闘が始まったら部下に任せて逃げ惑うタイプのボスだろ」みたいなおっさんまでも、メチャクチャに強い!!
そんでもってみんな、芯のある男でカッコいいんですよー!主人公の親分的存在である龍兄貴の眼光たるやすさまじいし、その部下である信一はアイドル並のイケメン。さらに、顔の傷を隠すためにマスクを被ってて、最初「ブリーフ被ってるの?」と勘違いさせられた医者も、マスク取ったら普通にかっこよくて、は???イケメンでインテリってどういうこと??そしてさらに強いの???は????となります。
男同士の絆、という点ではRRRとも共通点が感じられる、見て損はない快作でした!これは女性に人気が出るのもわかる!
他の感想も列挙!
「こんなおっさんが飯食ってるだけの番組、何が面白いのかいまだにわからない」と主演がボヤいていることで有名な、みんな大好き「孤独のグルメ」の映画版、
を見てきましたよ。
・とにかくお腹がすきます
・とにかくお腹がすきます(2回目)
・安定の安定感があります
・五郎さんがときおりIQ3ぐらいになるシーンがあります
・「そうはならんやろ!」というシーンがありますが、べつにこの映画にそういうことは求めてないので問題ありません
・終わったあとの第一声はみなさん「さあ何食べにいく?」です
・とにかくお腹がすきます(3回目)