人間が鳥のように飛ぶ「鳥人間コンテスト」があるならば、
とうぜん人間が鳥のように振る舞う「人間鳥コンテスト」も、鳥の世界にはあるのではないか。
「おーっとすごい!人間のように歩き続けている!1000mを超えた!これは新記録だ!」
「「「ウォーーーーーーーー!!!」」」
人間って、地味……。(by 人間・談)
人間が鳥のように飛ぶ「鳥人間コンテスト」があるならば、
とうぜん人間が鳥のように振る舞う「人間鳥コンテスト」も、鳥の世界にはあるのではないか。
「おーっとすごい!人間のように歩き続けている!1000mを超えた!これは新記録だ!」
「「「ウォーーーーーーーー!!!」」」
人間って、地味……。(by 人間・談)
【昭和】
「……( ゚д゚)ハッ! もしかして今までの、夢……?」
【令和】
「……( ゚д゚)ハッ! もしかして今までの、VR……?」
この人生もVRだったらいいのにな!
こんにちはワタナベです。
マンガでもスマホゲームのシナリオでもいいんですけど、作中にVRを使ったネタやシーンがあると、
「それ出したら、何でもアリでは……?」
と思ってしまうわけです。前提も実現性もすべて無視できる、昔の夢オチと同じじゃないか……!いいのそれで……?そんなことでこの世界はいったいどうな
……( ゚д゚)ハッ! 夢か……!!」
この人生も夢だったらいいのにな!
ワタナベでした!寝る!
日本語の問題です。
とある小説に、
「模型の縮尺が小さい」
という表現がありました。
【問】
この模型は、大きいのでしょうか?小さいのでしょうか?