









![]() |
次へ進む
![]() |
ろじぱら10周年へのお祝いメール、ありがとうございます!(≧▽≦)俗に言うところの 「メールボックスん中がパンパンだぜ……」 なので、返信はしばしお待ちくださいませ!
で、週末に迫った10周年イベント「ろじぱらナイト!!」。基本的には東京カルチャーカルチャーのページに書いてありますが、あえて連絡事項を再周知!
ただし男性が制服を着ても、ものの見事にスルーされますのでご注意ください。
ちなみに当日は、会場から何回か更新する予定です!準備でテンパってるワタナベさんの挙動を楽しみにしているがいい!(胸を張って) |
伊集院がラジオで語ってたお話。
青森の定食屋に入ったら、店員が女子高生だった。注文し、運ばれてきた料理を食べていると、奥で女子高生が店主らしき男に怒られている。 「この料理は何だ!作り方を間違えただろ!こんなの○○じゃない!」
という趣旨のお話なんですよ。私ね、このラジオを聴いてて、ピーンときたの。女子高生が、店のレシピに沿わず、料理を作っちゃったってことでしょ?
それって手料理じゃん
そうですよね?お店のマニュアルに従って作れば、それはただのお店料理。だけど、それを無視して、女子高生がオリジナルの料理を作ってくれたんですよね?
それって、女子高生の手料理じゃん
うおおおおお熱ぃぃいいいいい!手料理!手料理!女子高生の手料理! <うるさいよ しかもね、女子高生ってところが、かなりいいところを突いている!だって、OLや女子大生の手料理だったら、世間的にはそれほど珍しくなさそうじゃないですか。 逆に、女子小学生や、女子中学生の手料理となると、それは娘を持つお父さんの特権ですよ。一般人には公開されないモノですよ。
それが、女子高生の手料理。 二つの隙間に存在する、まさに奇跡の一品!
うおおおお青森熱ぃいいいいい!どこだ!その定食屋はどこだ!はやて・こまちで馳せ参じることもやむなし、といった気持ちですよ!うおおおお青森行きたいいいいい!アスパムのてっぺんでくるくる回りたいいいいい!「ねぶた」と「ねぷた」の違いを、したり顔で説明したいいい!
以上、ワタナベの、あらん限りの青森知識を総動員した日想でした。なんでこんなサイトが10年も続いたんだろう……? <そこ? |
すいません、メールの返信がぜんぜん追いついていません!例えるならば、インターネット時代の著作権法ぐらい追いついていません。なにその物議をかもしそうな例えは。 そうそう、イベントに関して、です。 イベントでは、比類なきTシャツメーカーであらせられる三昌エポック様より、10周年記念Tシャツを販売していただく予定です。枚数限定ながら、通常2,900円のところを1,600円で先行販売しますので、よろしければお買い求めくださいませ! 気がついたら、明後日はもうイベントなんですね!早いよ!なんか色々準備できてない感じがする!とりあえず今日は早めに寝る! <ええええ |
うおおおおおおおお いよいよ明日だああああああ
テンションが昂ぶるあまり、味付き海苔オンリーをぱりぱり貪るという奇行に走っております。うおおおおおなんかお腹すいたああああああ 幸いなことに、明日の東京は晴れの模様ッ!しかし気温は低めでありますゆえ、お越しになる方は入念に防寒し、風邪など召されませんように!たとえば全裸の方は、素肌に厚手のコートを纏うなどして寒さ対策をするとともに、お台場を楽しむカップル達に 「はいっ!(コートオープン)」 とやって東京湾岸警察署に連れて行かれることのないように!
明日は会場から何回か更新する予定です。もし更新がなされなかった場合、機材の不調、ワタナベの逃亡、といった可能性がありますので、どうか心配なされませんように!では明日!(≧▽≦) |
おはようございます!我々はいま、
東京カルチャーカルチャーに到着いたしました!(≧▽≦) これから設営を開始いたします!うおおおお漲ってきたああああああああああ
|
2009.01.24(2) 18:30 |
みなさんこんにちはー(≧▽≦) 私は今、
120人の前で更新していまーす! 外には1万人の行列ができており、最後尾は東京タワーに届く勢いであります。兄貴・ゴトウさんをゲストとしてお招きし、楽しく飲んでおります!あとすこし、頑張っていきまーす!(≧▽≦) |
ろじぱら10周年イベント 終了ー!(≧▽≦)
遠くは北海道・長崎からお越しいただき、本当にありがとうございました!私を含め、企画メンバ全員がこういったイベント初体験(優しくしてね……)であったため、色々と至らぬ点もあったかと思います。どうかご容赦いただきたく! イベント自体は大きな混乱もなく、あ、私自身はものすごく混乱しましたけど、まあ無事に終わって良かったなぁと。イベントの流れを顔文字で表現すると、
(;・∀・) ↓ (≧▽≦) ↓ Σ (゚Д゚ ) ↓ _| ̄|○
っていう感じでしたおうぇぇぇぇぇぇ
正直、書くべき事項が多すぎて、どこから手をつけていいのか全く解りません。そうそう、お土産やプレゼント、お花を沢山頂きました!本当にありがとうございます! サイン会のとき、「日付を書いてください」とリクエストされた方には、イベント当日の日付を書いていたんですよ。で、十数人目の方が色紙をお持ちになり、それに日付を書いていたら、
「あ、あのー……」 「はい?」 「あの、今は2009年なんですけど……」
「おわあああああああゴメンなさいいいいいいい!!Σ( ̄□ ̄;」
で、もしかしたら最初の数人の方に、ずっと「2008年」って書いていた気がする。本当にすいません!それを見ては「ワタナベさんたら、先走りすぎダゾ☆」と愛でるといいと思います(土下座) |
イベントのレポ、まっとうに書いてたら相当長くなりそうなので、時系列を完全に無視し、書きやすそうなところから書いていきます! 今回のイベントにむけて、ろじぱらグッズをいくつか作成したのです。本日はそれをご紹介!
【10周年記念Tシャツ】 スタッフの一人、ヘーゾーさんがデザインしてくださった記念Tシャツです。写真はタンクトップ風ですが、実際は半袖Tシャツです。 背中にろじぱらキノコの成長過程が描かれております。正面は無地?――と思わせておいて、左下に名札。そう、これは紺の水着をイメージされているんですね!栄えある10周年になんてモノを。 あらかじめ用意した分は、開場10分後には全て売り切れたそうです。いずれ通販でも販売する可能性があるので、興味のある方はチェックしていただくと幸いです☆
【ろじぱらハンカチ】
ろじぱら萌え絵大賞の常連でもある鈴さんには、記念ハンカチを作成していただきました!さすが鈴さん、想像以上のクオリティで仕上げてくださいました!(≧▽≦) 最初、ワンポイントのデザインで作成しようかと思っていたのですが、これだけのモノを頂いたからには全面プリントで仕上げねば!と採算度外視で作成しました。後悔はしていない!これは世に出したかったから!
【ろじぱらポストカード】 以前、リアルキノコTシャツを作成してくれた4410さん(紅子さん)には、来場者全員にプレゼントするポストカードを作成していただきました!それも両面デザインですよ! 裏面のそびえ立つキノコもさることながら、私としては宛名面の凝りっぷりがお気に入りです。
制服を着てくれた女性には、粗品として ・ハンカチ ・ろじぱら脂とり紙 ・ポストカード ・名刺 をセットにした、ナイショの小袋を差し上げました!らヴ!(≧▽≦) この小袋、原価で800円弱かかっておりまして、入場料1500円の客に800円弱のプレゼント渡してどうするんだと気付いたのはついさっきのことです。 制服(含むコスプレ)着用者は、120人中15人ほどいたそうです。みんなありがとう(≧▽≦)!ただ、制服女性が喫煙所にいる姿はかなりシュールだったみたいだゾ☆ で、多くの方々が頑張ってくださり、来場者間でも相当盛り上がったそうなのですが、壇上の私からはイマイチ見えにくいというかテンパっててそれどころじゃなかったというか、あ゛ー!あ゛ー!あ゛ー!(悔しくて悶絶) |
「裾上げ済みジーンズ」を購入して履いたら、それでもなお裾上げが必要な、そんな残念な足を持つ男です。今日は、
イベントに出演して頂いたゲストのご紹介ッ!(≧▽≦)
いまさら説明の必要もないでしょう、まさに一流のテキストサイト管理人。サイトのイメージと実物がこれほとマッチした人を私は知りません。ゴトウさんとは、10年前に相互リンクして以来のお付き合いをさせていただいております。 今回のイベント、開場は16時なのに、午前中には開場入りするのみならず、スタッフのお手伝いも買って出てくれました。いい人すぎる! ちなみに、開演前の出演者の中で、一番緊張されていたのもゴトウさんでした。どう考えても一番舞台経験があるのは貴方でしょう、と心の中でツッコミを入れざるを得ません。お忙しいところご協力いただき、本当にありがとうございました!
そして、もう一人。
ろじぱらを語る上で、この方はどうしても外せない!各種オフをはじめ、801リレー小説、炎多留出演など、ろじぱらに与えたインパクトは計り知れません。 最近はネット活動を控えてらっしゃるので、お客様がみんな知っているかどうか不安だったんですよ。ところが、舞台で 「それではこの方に登場していただきましょう、兄貴です、どうぞー」 って紹介したときの会場のざわめきったら。そこから繰り広げられるトークに、会場の皆さんも兄貴のテイストに酔いしれました。(もちろん悪酔い、のほうで)
お二人とも、お忙しいところご協力ありがとうございました!(≧▽≦) |
ぬああああああああああ なんか壮絶に忙しいいいいいい なぜだああああああああああ (答え:イベント準備にかまけて仕事をALL先送りにしたため)
はい、今日も今日とてイベントの思い出!
【注意動画】 こういったイベントでは、開場してから開演までの間、場内での注意事項をお客様にお伝えする必要があります。たとえば場内禁煙であること、喫煙場所はどこか、本番中の写真撮影は禁止、などですね。 通常、場内アナウンスやお店が用意している動画で、こういった情報を流すことが多いのですが、今回は我々スタッフが注意動画を作成したのですよ!その動画の画像が、
うちの栄えある10周年イベントに なんてことを_| ̄|○
もちろん全部手描きだそうです。ちなみに、すごーーーーくいい男の声でナレーションが入っていました。力を入れるべき場所が間違ってる気がしてなりません。
【特別メニュー】 スタッフが悪乗りすれば、お店だって悪乗りしちゃうZE☆ という流れかどうか知りませんが、イベント特別メニューが2種類提供されました。その2点をご紹介!写真がまた手元に届いてないから、皆さん想像で補って!
正式なタイトル忘れた。 うずらの卵に目が描かれ、プチトマトの傘を被ったキノコがポイントの炒め物!場内では、 「この黒い点は目か、乳首か」 といった議論が交わされていたそうです。日本は平和です。
こ れ は 外 せ な い 。 澄み上がるブルーに、炭酸の気泡が程よく混じるスク水カクテル。一口飲むと、青春の思い出が走馬灯のように蘇ったことでしょう。 ちなみにこのカクテルを注文すると、伝票に「スクール水着」って書かれたそうです。くそう!東京カルチャーカルチャーめ!ちょっと面白いじゃないか!!
心残りなのは、この二つを私が一切口にしてないということです。結構余裕ないんだね。仕方ないね。 |
イベント「ろじぱらナイト」の思い出を語る日想も5日目!このシリーズが始まってからというもの、読者メールがぱったりと来なくなったんですけどこれも10周年のジンクスですかそうですか。
【お祝いの花】 今回、いろんな方からお祝いの花を頂きました。例えば会場の入り口に置かれたスタンド花、
私の嫁ことワタナベうらら(旧姓:春日野うらら)からお花を頂きましたー!(≧▽≦) うらら、ありがとうー!(≧▽≦)
高価なスタンド花で 何やってるんスか
しばらくしてもう一輪届きまして、会場を華やかに彩ってくださいました!ほんと嬉しかったです、ありがとうございます!(≧▽≦)
さらには、会場で花束まで頂きました!あまりにも綺麗なので、100均で購入したバケツに水を張り、自宅で飾っております!なんか我が家が勝手に新装開店な雰囲気。
お花の他にも、お菓子・本・靴下・CD・お酒などなど、いろんなモノを頂いちゃいました。本当に本当にありがとうございました!大切に使わせていただきますー(≧▽≦)!
|
一日に何十回も自分のブログを更新したり、いま起こった出来事を逐一ネットに残さないと気が済まない人のことを 「Web露出魔」 って観点で捉えると、その言葉だけでちょっと興奮しませんか?(しません)(いや本質は似てると思うんですけど)(似てません) |
![]() |
次へ進む
![]() |
![]() |
メニュー |
日想サブメニュー |
|
PR |
|